スポーツ障害をどこよりも早く治す

しばた整骨院の柴田ですニコニコ

 

 

本日もご覧いただき

ありがとうございます。

 

 

このブログは

風鈴以下の2つの

ブログランキングに

参加しています風鈴

 

 

風鈴クリックのご協力を
よろしくお願いします風鈴

にほんブログ村 その他スポーツブログ スポーツ障害・外傷へ
にほんブログ村

 

整骨・接骨ランキング
整骨・接骨ランキング

 

 

初めての方は
【プロフィール】から
ご覧ください飛び出すハート

 

 

  往診について

 

時々、患者さんから

クラブ・チームに足が痛いと訴える子達がたくさんいるのですが、出張往診とかはできませんか?と問い合わせがあるのでお答えしますニコニコ

 

 

可能ですOK

 

 

条件としては

◎最低3名様~

 

◎範囲:福岡市内・糸島市・那珂川市・糟屋郡ほか

 

◎交通費:距離によります(応相談)

 

◎施術費:1人7000円

 

◎可能な曜日:水曜・日曜

 

 

 

お問い合わせはお気軽にどうぞ

友だち追加

スポーツ障害をどこよりも早く治す

しばた整骨院の柴田ですニコニコ

 

 

本日もご覧いただき

ありがとうございます。

 

 

このブログは

風鈴以下の2つの

ブログランキングに

参加しています風鈴

 

 

風鈴クリックのご協力を
よろしくお願いします風鈴

にほんブログ村 その他スポーツブログ スポーツ障害・外傷へ
にほんブログ村

 

整骨・接骨ランキング
整骨・接骨ランキング

 

 

初めての方は
【プロフィール】から
ご覧ください飛び出すハート

 

 

今日は炎症について取り上げてみたいと思います。

 

よく足や腰を痛めて病院に行くと

『○○の骨・筋肉に炎症が起きていますね』と言われるやつです病院

 

決まって消炎鎮痛剤、湿布を出しときましょうと言われます。

 

 

実は炎症には5つの種類があって

 

1.発熱(熱くなる)

2.発赤(赤くなる)

3.腫脹(腫れる)

4.疼痛(痛む)

5.機能障害(動きの制限)

 

身体に入ってきたウイルスや細菌、外から受けた圧や力でできた傷を早く治そうとする血液の反応です

 

 

スポーツ障害の炎症について 

 

スポーツ障害にも炎症が絡むとされているものがあって

 

・足底筋膜炎

・脛骨骨膜炎(シンスプリント)

・上腕内側上顆炎(テニス肘)

・上腕外側上顆炎(野球肘)

・仙腸関節炎

・腸脛靭帯炎

 

などなど他にもたくさんありますが割愛します

 

結局痛みある部分に○○炎と付けているだけです。

 

上記に上げた疾患で本当に炎症がおきているならば、冷やしたり、安静にしていると治るはずですが、実際にはほとんどと言っていいほど、治っていません。

 

 

ですが、当院においては病院で脛骨骨膜炎(シンスプリント)で1年半ずっと痛み悩んで、冷やし続けた子どもさんが、たった1回の施術で痛みが取れ、不安なく運動できるようにもなっています。

 

 

ということは

本当は炎症が起きていなかったのでは?

炎症以外の原因があるのでは?

 

 

と考えるのが普通だと思います。

 

 

○○炎と診断されて消炎鎮痛剤や安静にしても軽減せず何か月も痛い方はセカンドオピニオンをお勧めします

 

 

ご相談はお気軽にどうぞ

友だち追加

スポーツ障害をどこよりも早く治す

しばた整骨院の柴田ですニコニコ

 

 

本日もご覧いただき

ありがとうございます。

 

 

このブログは

風鈴以下の2つの

ブログランキングに

参加しています風鈴

 

 

風鈴クリックのご協力を
よろしくお願いします風鈴

にほんブログ村 その他スポーツブログ スポーツ障害・外傷へ
にほんブログ村

 

整骨・接骨ランキング
整骨・接骨ランキング

 

 

初めての方は
【プロフィール】から
ご覧ください飛び出すハート

 

 

今日は9才の女の子で膝が痛いということで紹介でご来院🏐

 

 

最初は年齢的に若いから膝の捻挫かな~と推測していましたが、問診と動作確認・痛みの出方をみると

 

 

オスグッド でした

 

 

そんなに驚くことか!と思うとこですが

経験上オスグッドは男の子7割、女の子は3割ぐらいの比率なんですびっくり

 

 

しかも小学校5~6年生=11才~みられる認識でいたので10才以下の9才オスグッドは僕の中でかなり意外でした!

 

 

肝心のオスグッドの程度としては比較的初期のものでしたので施術すると痛みナシ。自宅でのセルフケアを伝えて、運動は制限なしで通院1~2回で終わるかなというところでしたグッ

 

 

今度からはオスグッドの年齢は4年生~でもいるという認識に修正しておきますパー

 

 

ご相談はお気軽にどうぞ

友だち追加

 

当院のホームページ

 

オスグッドに関するページ

スポーツ障害をどこよりも早く治す

しばた整骨院の柴田ですニコニコ

 

 

本日もご覧いただき

ありがとうございます。

 

 

このブログは

風鈴以下の2つの

ブログランキングに

参加しています風鈴

 

 

風鈴クリックのご協力を
よろしくお願いします風鈴

にほんブログ村 その他スポーツブログ スポーツ障害・外傷へ
にほんブログ村

 

整骨・接骨ランキング
整骨・接骨ランキング

 

 

初めての方は
【プロフィール】から
ご覧ください飛び出すハート

 

 

今日はスポーツ障害のことではなく、ここ半年ほど僕が毎日やってて凄く健康維持になっていることの紹介です。

 

 

それは鼻うがいです👇

 

こんなやつです目

この鼻うがいってやつは地味なんですが、意外と風邪予防やアレルギー性鼻炎なんかには絶大な効果を発揮しますキョロキョロ

 

 

人に勧めても、鼻うがいって聞いただけで抵抗を感じたりツーンときそうとかでなかなか始める方がいないんですよショボーン

 

 

  鼻うがいと普通のうがいの違いは?

 

洗う場所の違いですねニヒヒ

 

👆鼻うがいは副鼻腔や上咽頭を洗えるのですが、普通のうがいでは水が届かないのです。

 

この上咽頭と呼ばれる部分に呼吸や飛沫によって運ばれてくるウイルスやほこりなどがひっつき、繁殖し感染をもたらしますので、この上咽頭をいかに洗い流すかが、風邪などの感染症予防に繋がるとされています。

 

そのほかにも鼻うがいでは副鼻腔を洗えます

副鼻腔は鼻の横やおでこの部分になり、呼吸の際に加温加湿や異物の排除に働いたりします。

 

そこに時々ウイルスや細菌が入り込むことがありますので、洗浄することが重要になります。

 

 

意外と簡単な鼻うがい

 

ここまで鼻うがいについてのメリットを書いてきましたが、実際にどうやるの?ですが

 

要するに生理食塩水をぬるま湯で作って片方の鼻に入れ、ボトルを押して水を出し、鼻に入れるだけです。

 

 

間違っちゃいけないのは、吸わないことです。

吸うと溺れますてへぺろ

 

 

ノズルを鼻に入れるだけで、ボトルを押すと片方の鼻から水が出て、もう片方から出ますので、ただそれだけですチョキ

 

 

簡単ですし、ツーンととかはないですグッ

 

 

いちいち塩をグラム数とか測ってするのが面倒な方はキットがあります。

 

 

僕も使っていますが、サイナスリンスは簡単でオススメですハート

 

専用の素をぬるま湯で溶かすだけでバッチリです。

 

 

この鼻うがいをするようになってからは

咳や喉のイガイガするのがけっこう頻繁にあっていたのが、本当になくなりましたお願い

 

 

ピンッと感じた方はやってみてください音譜

スポーツ障害をどこよりも早く治す

しばた整骨院の柴田ですニコニコ

 

 

本日もご覧いただき

ありがとうございます。

 

 

このブログは

風鈴以下の2つの

ブログランキングに

参加しています風鈴

 

 

風鈴クリックのご協力を
よろしくお願いします風鈴

にほんブログ村 その他スポーツブログ スポーツ障害・外傷へ
にほんブログ村

 

整骨・接骨ランキング
整骨・接骨ランキング

 

 

初めての方は
【プロフィール】から
ご覧ください飛び出すハート

 

 

ここ1週間ぐらいでグロインペイン症が4人ほど来まして。。。グロインペイン症とは👇

 

 

走るときにソケイ部が痛くなり走ったりジャンプするのに支障が出ます。

 

 

定型的なグロインペイン症だと

 

👆の動作をすると痛むのですが

ここ最近見えた方々はいずれもこの動作では痛くなく、痛みの再現させるときにアレ?ってなりました凝視

 

 

主にはサッカーが多いのですが

他にも陸上とバスケの子が来られましたバスケランニング

 

 

年代は中学生2人と高校生2人で男子3人、女子1人ですパー

 

 

来院された皆さんはともに病院で診断を受け
お決まりの『痛みが取れるまで安静に!オエー

 

 

グロインペイン症は子どもだけでなく、大人の方でもしばしば発症しますので、決して成長痛ではありません。

 

しっかりとした知識と理論を持って施術を行なうと早期回復できる疾患ですので、お早めにお問い合わせくださいOK

 

 

スポーツ障害のご相談はお気軽にどうぞ👇

友だち追加